2012年1月1日日曜日

明けましておめでとうございます。観察小屋4号(卵孵化実験)結果報告

あけましておめでとうございます。
昨年9月末にはじめたミミズ日記。どうやら今年も続いていきそう。
まずはじめに今年のミミズ飼育関連の抱負。
1)野菜作り、町人の遊びと笑われないようにもう少し立派な野菜が作りたい。農作業が腰に堪えるようになってきたので管理機もいつか手に入れたいと思っている。もちろん肥料はミミズ堆肥中心に無農薬で。
2)十分量の堆肥を収穫するためには、ミミズ小屋の数は収穫労力の点でこれ以上増やせないので、大人ミミズの数もう少し増えても良いのかな?餌さえ十分に与えれば一つのどんぶり型ミミズ小屋で2000匹ぐらいまでは元気に暮らせそうな気がする。ミミズ小屋に大きな問題さえ起こらなければこの目標を達するのは時間の問題だろう。
3)ミミズのことで気になる点は、分かっているとされていることでも観察小屋を使って自分なりに実験的に実証していきたい。観察小屋を使ってみみず君の観察を行うことでみみず君の気持ちが少し分かってきた?
4)福岡近辺で自分と同じように趣味のレベルで野菜作りをやっている方、特にミミズに興味も持って頂ける方と仲間になりたい。


さて今年のみみず君に対する初仕事は観察小屋4号のチェックだ。シマミミズの卵300個を11月5日に投入した小屋である。卵の孵化率や2ヶ月という期間で生まれた赤ちゃんがどれくらい育つのかを観察しようとした。これまで12月初めにまだ卵が多数あること報告していたが、今回外側から卵が確認出来なくなったので、予定の2ヶ月目に近づいたので本日最終チェックを行うことにした。
こんな小さなガラス容器に300個程入れた卵、10/5と記載しているのは11/5の誤り。これから内容を広げて赤ちゃんミミズや卵の回収だ。横には回収に用いる細めのドライバー。最初の卵投入300個は多すぎ!

観察小屋の外から卵の姿が見えたくなっていたがこれは抜け殻になっていたためだろう。回収してみると結構卵はある。上の写真が回収した卵。ほとんど透明な抜け殻。投入するときの卵は指でも掴めるが抜け殻はべたついて堆肥と分離が難しい。全部の回収はとても出来てない。印象としては7割くらい回収出来た?ということは最初に投入した数300と合わない。古い抜け殻は吸収された?一方、回収した卵の中にふ化してない卵が混じっているかどうかは不明。

[結果]
回収した赤ちゃんの数:80
赤ちゃんの大きさ: 最大2cm 平均1〜1.5cm
回収した卵(ほとんど抜け殻)120個程
孵化率?
[考察]
最初投入したと思われる卵の数からして、回収出来た卵少ない。抜け殻は堆肥にくっついて回収しにくかったのでまだかなりの卵が回収出来ず残っているのは間違いない。しかし回収出来たものの2倍も残っているとは考えにくいので早めに抜け殻になったものが堆肥になってしまったのかもしれない。あかちゃんミミズの回収はそこまで難しくなかったと思うが数は予想より遥かに少なかった。環境が悪く生まれてすぐ死んだのか、それとも見えない状態でどこかに隠れているのか。やはり回収した数から判断すると生まれてその後育たないものが多く居たのだろう。今回の実験の最大の目的は卵の孵化率であったわけだが、今回の回収した赤ちゃんの数からそのまま80/300で27%とするのは無謀と思われる。また、回収した卵と赤ちゃんの数から80/120で67%というのもおかしい。という訳で今回の実験では孵化率は不明とせざるを得ない。また、回収した卵はほとんどは抜け殻であったがこの中にまだふ化していない卵が混じっているか不明なので一応これらの卵は別の容器にココナッツ繊維とともに保管しておいた。一方育ち方だが、実験開始1週間目くらいにはふ化した赤ちゃんが観察されたが今回回収時の赤ちゃん、最大のものでも2cm程度。育つスピードかなり遅いような気がする。これは冬の時期の気温のためかもしれないし観察小屋という環境のためかもしれない。生まれた後育たなかった赤ちゃんミミズが多く居たとするとこれも同じ理由が考えられる。

[結論]
ということで今回の実験の主なる目的は卵の孵化率を見てみようと思った訳だが方法が失敗だった。卵300個入れたとしているがその数もいい加減だったが、チェックするときは卵の数を数えようと考えただけで肩が凝りそうになった。実際に正確な数のチェックは出来なかった。ただし、生まれた後育たなかった赤ちゃんが居ることだけは証明出来たように思う。
次回、卵の孵化率を調べるときには、正確に卵20個程を投入し、1週間ごとに孵化の状態をチェックしていくという方法をとろう。
また、赤ちゃんの育ち方をチェックするときは食べ物、空間、温度などいろいろな因子を別個に検討できる実験条件を作って観察していかなければならない。

0 件のコメント:

コメントを投稿