2014年1月31日金曜日

2014年1月のミミズ君&菜園

年末年始の旅行から帰って来たら、畑ではウコンとジャガイモの収穫が待っていた。

ジャガイモは丁度良い収穫量だったが、秋植えに向かないとされる男爵芋だけはまだ芋の成長が足りなかったので、収穫をせずにいた。ところが中旬以降の寒波で一気に苗が枯れかけたので先日収穫した。残していた苗がほとんど男爵芋だと思っていたら、半分以上は遅植えのデストロイヤーだった。ちょっと自分の記憶力の低下が気になった。

ウコンは大豊作で収穫量が多過ぎた。
こちらはウコンの収穫風景、茎の下には根塊がぎっしり。
種芋は土の中などに保存して、一部はお茶用に加工。お裾分けも酒好きの人や酒好きの奥さん、酒好きの奥さんの旦那さんと、多くの方にお分けした。休閑地にも雑草と共存してもらおうと種芋として植えた。だが、まだバケツいっぱい余っている。今年は畑に植える種芋の数をかなり減らそうと思っている。

畑や土嚢袋では、この時期野菜の手入れなどがほとんど要らない時期なので、春植える野菜のための土作りをしている。
屋上菜園の土嚢袋では土は入れ替えが労力的に大変なので、リサイクルする形をとっている。ゴミや根っこなどを篩にかけて外し、ミミズ堆肥などを加えただけだ。
果たしてこれでうまくいくかどうか、本当のところ自信はない。
畝の方には、2日程前新しい土をいっぱい頂いたので、いくつかの畝を今ある土とのバイブリッドにして、少し高さのある畝にしようと思っている。
今年の畑は、畝の数は減るが畝幅を広くして、高さを上げ、去年より少ない野菜を上手に育ててみようと思っている。
果たして、ハイブリッドな土で育てる野菜がこれまでの土だけで育てるものと比べ育ちが良くなるかどうかも興味があるところだ。

果樹園では、ミカン類や梅の木の剪定をした。収穫は八朔、伊予柑、金柑、レモンなどのミカン類。八朔は豊作だった。しばらく寝酒には絞り立て八朔果汁入りの焼酎が続きそうだ。レモンはまだ一部の収穫しかしてないが、こちらも十二分に収穫出来そうだ。かなり余ってしまいそうなので、何か大量消費の方法を考えたい。



ミミズ小屋の方は、寒い中、どのミミズ小屋も環境は良さそうだ。
特に寒さ対策はおこなわないで様子を見ている。

それでは、現在の8個あるミミズ小屋の現況報告だ。

[自宅管理ミミズ小屋]
金子3段
1/16堆肥収穫をした。下段のミミズ君は900匹くらい。以前の金子小屋の堆肥チェック時はミミズはいつも1000匹オーバーだったが、去年の猛暑で数を減らして以来、この数は久しぶりだ。どの段にもかなりにミミズがみられる。堆肥は2杯弱収穫可。堆肥収穫時間1時間。寒かった!
箱形
1/8堆肥収穫、バケツ3/4杯完熟ではない、これは前回と同じ。下段のミミズは0匹。今回も下段に卵はなかった。それでも中段にはそれなりのミミズが居る。餌はサツマイモ冬瓜
この小屋は全体としてミミズ君の数が今ひとつの感じがしたので金子中段から、この小屋の新しい上段に150匹程ミミズ君を移動しておいた。
バケツ3段
1/9チェック。堆肥ややウェット。餌は全て食べられていた。下段に残ったミミズ0匹。卵も少ない、中段&上段にはミミズは多かった。新しい上段には芋類、ダイコンの葉っぱ、解凍キクイモなどたっぷり与えた。10日後見てみると中段、下段にはミミズ多いが、やはり上段の方にみみずが移動してきていない。餌も完全な形で残っている。金子3段のミミズが増加傾向なのでそこから100匹程上段に移動しておいた。

[ミミズ管理部屋]
ここに置いているミミズ小屋は、どんぶり型が4個とボックス型が1個の5個だ。 
全てこれまで通り3段重ねだ。

ボックス型:
1/14下段に50匹くらい、大人ミミズが多い.卵もチラホラ見られた。分別時間30分。堆肥収穫はバケツは1杯、上等

どんぶり型
どんぶり1号1.7バケツ1/2杯上等堆肥、下段のミミズ君多数。卵も多数。赤ちゃんもかなり居た。液肥はないが、受け皿にもミミズはいっぱい。新しい上段にはカリフラワーの葉、ジャガイモの親芋。冬瓜などたっぷり。
どんぶり2号1.9バケツ2/3杯まずまず堆肥。少しミミズ少ない?餌は冬瓜、キクイモ、サツマイモ
どんぶり3号1.21バケツ1/3上等堆肥、下段のミミズは20匹程。卵は結構多かった。餌は腐りかけのサツマイモ、キクイモ、ブロッコリーの葉
どんぶり4号1.27バケツ2/3堆肥は上等。下段のミミズは10匹程度。餌は腐りかけのジャガイモの種芋、サツマイモなど。


続いて、現在稼動している8個の[観察小屋]の様子の報告だ。
今おこなっている実験は寿命実験、繁殖実験、卵孵化実験だ。
54匹寿命実験11/7 19ヶ月目70%(38匹)
50匹寿命実験2:11/17新たに赤ちゃん50匹で実験設定。ミミズ君の状態から生まれた日を11月初めとした。1/19(2ヶ月半目)ほとんど青年ミミズに成長。まだ餌がたっぷりあったので数を数えず餌だけを与えておいた。
92匹寿命実験3(高齢ミミズ2匹での繁殖実験1):1/19、19ヶ月目今回も2匹のまま。しかし、今回も1匹は妊娠。卵も3個はあった。赤ちゃんは見つからずこの実験はシマミミズがいつまで繁殖能力を持つかの実験だ。
50匹寿命実験41ヶ月目(1/18)設定。
40匹寿命実験57ヶ月目(1/26)39匹(97%)、卵はあるが数は数えず除外。
8匹繁殖実験29ヶ月目(1/12)24匹(3倍)のまま
8匹繁殖実験37ヶ月目(1/14)8匹のまま
300個卵孵化実験:11/17設定。1/18(2ヶ月目)ほぼ孵化は終わっている。50匹の赤ちゃんを寿命実験に移し、餌だけ与えておいた。来月は孵化率をチェックしてみよう。

ということで、今年もミミズ君と畑仕事をボチボチ始めている。


0 件のコメント:

コメントを投稿