2014年11月21日金曜日

ツクネ芋の種芋保存、今年はこれまでで一番成績が良い「新聞紙に包んで室内保存」で。さらに保存する時期も分散して。

今年は、ツクネ芋、里芋ともに順調のようだ。
10月中旬から食べる分だけを収穫しているが、最終まとめての収穫は12月の中旬くらいだろうか?

この時点で、種芋にする芋がかなり出来ている

ツクネ芋の種芋保存は非常に難しい。
一昨年の種芋保存は悲惨だった。
種芋サイズのツクネがたくさんあったため、適当な管理をした種芋は全てカビて腐ってしまった。
一昨年のカビた種芋。
暖かい場所で管理すれば大丈夫と思って、南京袋の中に入れて小屋の中で管理していたのだ。
一緒に置いていたサツマイモもカビていた。

去年のツクネ芋の種芋は小さいものばかりだったが、その保存状態はほぼ完璧だった。
その保存方法は、これまでで一番保存成績の良い、台所の冷蔵庫の上に新聞紙に包んだ芋を米袋に入れて置いておいたものだ。


今年は順調なので、昨年のように小さな種芋を大事にしなくても、一昨年と同じくらいたくさんの種芋が採れそうだ。
それでも、今年は豊作なので芋の収穫時期がかなり分散されそうだ。
そのため、種芋にする芋もきちんと保存していないと早くも芋の状態が悪化しているものも出てきた。下の写真は10月に収穫して取り置いていた芋だが、なぜか表面が少し皺になり柔らかくなっている。
種芋用と思って取り置いたものだがなぜか表面が皺になり少し柔らかい。
これらは種芋として使えそうにない。

そして、今の時点で保存出来そうな種芋が下の写真だ。これらの芋は皆健康そうだ。
種芋には中の列のサイズで十分だ。
今年は食べる芋が十分量あるので一応上の列の大きめの芋も種芋用に取リ置いている。
下の芋は非常用の種芋だ。今年植えた種芋はこの小さめのサイズのものが多かった。


この分でいくと、これから収穫する芋もたくさんあるので、種芋用の芋はかなり多くなると思われる。
例えば下の写真は今日第一菜園で収穫したツクネ芋だが3本の収穫で、7個程の種芋用の芋が採れている。
今日も土の条件の違う3カ所から1本づつ収穫した。小さい芋が種芋として供される。
まだ目標の25cmを超える芋は出てきていない。
それでも食べる分には十分過ぎる収穫量だ。
まだ25本程の収穫をしていないツクネ芋が残っているので、同じ割合で種芋が採れれば、あと60個程種芋が採れる計算になる。

来年も使う種芋は多くても40個弱だろう。余分に種芋が残っても仕方ないのだが、ツクネ芋の種芋はある程度の保存失敗も覚悟して多めに取り置いておいた方が賢明だ。
またある程度の量の種芋が揃ったら今日と同様の方法で保存しよう。

ということで、今日はツクネ芋の種芋保存第1弾
種芋は新聞紙で包んでいつもの場所での管理となった。
ここは台所の冷蔵庫の上。この米袋の中で十分乾かした芋を新聞紙に包んで、
というやり方が、これまでのツクネ芋の種芋保存方法で一番成績がいい




0 件のコメント:

コメントを投稿