2015年5月14日木曜日

シマミミズの寿命実験第4弾、17ヶ月目。環境悪化でピンチなれど29匹(58%)変わりなし。雄花が咲かないズッキーニは大きくなれない?

一昨日紹介した赤ちゃんズッキーニ、僅か2日で子供ズッキーニといった大きさになってきた
もうズッキーニらしい形を見せている。この分だとあと数日で花が咲きそうだ。
しかし、今のところどのズッキーニの苗も咲きそうな雄花が見当たらない。
ということは、これらのズッキーニは受粉がうまくいかず、食べられる大きさにならないで終わるのだろうか?
これは黄緑色のズッキーニ。今年初めて育てているタイプだ。



さて、一時期観察小屋の環境悪化でミミズ君の数が激減したこの寿命実験第4弾。
今回また環境悪化が起こっていた。

まず、観察小屋の蓋を開けてびっくり。
表面に多くのミミズが居たのだ。
観察小屋の表面にミミズが居る時は黄色信号。
内部に環境悪化が起こっている可能性が高いのだ。
 この状況は、観察小屋の下の方で環境悪化(酸欠状態)が起こっていることが推測される。
それでも観察小屋の上1/3は居住空間としての環境が整っていたようだ。
そこに居た29匹は皆元気で妊娠ミミズもたくさん居た。
 卵胞も100個以上あったのだが、ミミズ君居住空間にあった卵胞は正常の色だったが、下2/3にあった卵胞の多くは白っぽく濁って明らかに中の卵が死滅していると考えられた
写真では全く分からないが、観察小屋の上部にあった卵胞(左)は正常だった。
ところが、下部にあった卵胞(左)は白く濁っていた。
正常な状態でミミズ君が卵胞を産んだ後、環境悪化が起こったのだ。

最近のミミズ小屋や観察小屋はすべて順調だった。
しかし、この観察小屋は大きなピンチだった。
ミミズ君には全く問題がなかったが、間一髪だったに違いない

環境悪化した部分の内容は堆肥としてとても使える状態ではなかったので、そのまま2重のビニール袋に包んでゴミ袋に捨てることとなった。

0 件のコメント:

コメントを投稿