2016年5月31日火曜日

2016年5月の菜園&シマミミズ君

5月の田植え前の田んぼでは、サギたちがの姿がチラホラ見えている。
そんな中で、今月はアマサギが主役だった。

菜園ではディル春ウコンがきれいな花を付け、インゲンも小さな花を見せている。
春ウコンの花には初めてお目にかかることが出来た。
最初花が顔を出したとき、この花はどう見てもピンク色だと思っていたが、ピンクの花弁と思われたものは、苞葉という、葉が変形したものらしい。
初めはピンク色の部分だけが見えていた。
花が大きくなってきたら下の方に、黄色の筒状のものが見えてきた。
この筒状のものが本当の花弁らしい。実に紛らわしい。
インゲン(モロッコ)も花を付け始めた。収穫も間近だろう。

葉野菜の収穫の方は、スイスチャードリーフチコリー、それに多くのナメクジは付いているもののサニーレタスが豊作だ。
左の細い葉の野菜がリーフチコリー。右がスイスチャード。

デストロイヤーは6月が収穫の中心だが、茎葉が枯れたものから少しづつ収穫している。

ズッキーニも収穫が始まったばかりで、今のところ花ズッキーニと、小さめの黄緑ズッキーニだけが収穫出来ている。
手前が花ズッキーニ、奥が黄緑ズッキーニ。

タマネギは収穫が終わり、ニンニクは8割方収穫が終わった。
これらの出来は、理由は分からないがイマイチだった。
乾燥中のニンニク。植えた数が例年より多かったのだがは収穫サイズが小さかった。
黒ニンニク作りを頑張る気力が出ないので、まあいいか?

フェンネルの株元付近は我が家では不評だったのだが、低速ジューサーが手に入り使うようになった。
株元も食べれるという、フェンネル(フローレス)。
料理よりもジュースとしての方が使い易い。

袋栽培のゴボウも、大体順調に育っている。
今年は、第2菜園でも袋栽培をやっている。
ゴボウやアーティチョークは、もうすぐアブラムシ被害が出始めるはずだ。


果樹園では。小梅の収穫が終わった。
今年は低速ジューサーを手に入れた関係で、ビワも無駄なく利用出来ている。
ワイルドストロベリーも、移植したものが根付いてそれなりの実を付けている。
オリーブの花も初めて見ることが出来た。

それでは、定例の[ミミズ小屋の現況報告]だ。
ミミズ小屋は現在7個、今月はミミズ君の活動が活発になってきているが、逆に環境悪化にも注意が必要になってきている。

まずは、マンションの踊り場に置いている3個のミミズ小屋
金子3段5/22バケツに1杯半の堆肥、上等だ。青年〜大人ミミズ君中心に1500匹くらいと非常に多く、受け皿の方への逃亡ミミズも100匹くらい居た。中段下段にもかなりのミミズ君が居る。やはり、この小屋のミミズ君は満杯状態に近づいている感じだ。
箱3段5/6堆肥極めて上等、バケツ2/3杯。受け皿には150匹子供。下の段は350匹くらい子供〜大人ミミズ。大人ミミズは上段や中段にも多い。餌は芋類やキャベツなど。
バケツ3段5/19下段には1000匹くらい青年ミミズ。受け皿にはミミズ君0匹、液肥は多い。中段上段にミミズ君の移動良好。堆肥は良好バケツ1/2杯。餌は落ち梅など色々。
次に畑の側に置いている4個のミミズ小屋だ。
どんぶり1号5/6堆肥は上等バケツ1/2杯。下段には大人が約150匹、受け皿にも大人ミミズ200匹。中段上段にも移動良好。上段にはミズアブの幼虫多い。餌は、解凍梅。
どんぶり2号5/7下段にミミズ100匹、ほとんどが大きな大人ミミズ。ジャガイモ類がそれなりに残っていた。受け皿に100匹。ミミズ君の中段上段への移動良し。堆肥上等バケツ2/3杯。餌は解凍梅ジャガイモ芽掻き後の茎葉。
どんぶり3号5/10下段に大人ミミズが100匹、受け皿150匹。堆肥はバケツ2/3杯上等。餌は解凍梅、解凍キクイモ、
ボックス3段5/15堆肥は上等、バケツ1杯。ミミズは大人中心で約1000匹。受け皿にも大人約100匹。餌は解凍梅。シュンギク、コリアンダー、あとで落ち梅追加

次に、[観察小屋の現況報告]だ。
今行っている実験は、寿命実験で、5個の観察小屋がある。
その他に短期実験としてみみず君の餌;コリアンダーをおこなったが、コリアンダーは全く餌として問題なかった。
またミミズ君の餌;低速ジューサーの野菜クズは1週前に設定したので、あと1週間位してチェック予定だ。
私が世界最長寿命のシマミミズと思っている、観察小屋1号のミミズ君が記録更新していくのが嬉しい。
また、最近の寿命実験では、どの小屋でもほとんど数が減らず、最近は私の観察小屋の環境の維持が上手になったのではないかと自負している。
54匹寿命実験13年と11ヶ月目(5/4)。最長寿命記録を毎回更新しているミミズ君は5匹のまま。卵胞がは今回は見つからなかった。
50匹寿命実験230ヶ月半目(5/26)25匹(50%)変わらず。妊娠みみずもそれなり。平均寿命2位の記録を更新中。
35匹寿命実験325ヶ月半(5/9)35匹(100%)、100%の生存率の生存期間を更新中。
50匹寿命実験429ヶ月目(5/16)1匹減少と思っていたミミズ君は21匹(生存率42%)いて、とわめて元気。妊娠ミミズや卵胞は少し減った。餌は色々。
40匹寿命実験52年と11ヶ月目(5/23)28匹(70%)で平均寿命の記録更新中。

0 件のコメント:

コメントを投稿