2016年10月1日土曜日

シマミミズの寿命世界記録の更新を狙った1匹残ったミミズ君(寿命実験1)居なくなり、記録は4年と3ヶ月で終える。里芋を初収穫は、育ちの悪い株で。

とにもかくにも、出来はさておいて、4日程前に嬉しい里芋の初収穫
出来はさておいてという理由は、あとで紹介。
15個程の収穫。
味はどうかと心配したが美味しかった。
美味しくて数日で食べてしまってので、昨日すぐ追加掘り。
20個程の収穫。

我が家の里芋は、極めて順調に育っている畝から極めで出来の悪い畝まで様々だ。

ここは第1菜園の、大きな親芋を逆さ植えしている畝。
極めて順調な畝だ。
奥に見える、少し背が低い株は、種芋を順行植えしたところ。
この畝の収穫は12月頃になるだろう。
中間的な出来の畝はここ。
第2菜園で、長い畝にたくさんの親芋を植えたところだ。
植えた芋は全て親芋だが、第1菜園のものより小さく、全てが順行植えだ。
育ちはイマイチだが、株数は多い。
ここの芋は、今月来月とどんどん収穫していくことになりそうだ。

で、出来の悪い畝が下の写真。
ここには最初植える予定はなかったのだが、とても立派な『赤芽大吉』の小芋を4月に頂いたので、10個程順行植えしておいた。
最初の芽出しは問題なかったのだが、まわりのキクイモが背が高くなった頃から、影になる部分の苗が育たなくなった。
手前の2本は何とか里芋の株らしくしているが。。
最初出来の悪そうな、奥の5株を最初に掘り起こした。
そこからの収穫が僅かに15個程。
一番出来が悪かった株はこんな状態。
周囲には倒れたキクイモがいっぱい。
1ヶ月程前までは、背の高いキクイモの陰で、一日中日陰状態だった。
枯れた茎葉が痛々しい。周りには今は倒れたキクイモの茎。
残念ながらこの株からは収穫が0、採れたのは小さな親芋だけ。
で、最初の収穫芋、量はとても少なかったのだが、食べてみると予想以上に美味しく、すぐ食べ終わった。
そこで、この畝に残していた5株のうち、一番出来のいい手前の1個を残して、4株を昨日収穫した。
手前の2株だけは、あまり日陰にならなかったためか、まずまずの状態。
奥の4株から20個以上の収穫があった。
2度目の収穫の4株のうち、唯一のまずまずの状態の株が下の写真。
この株からは、まだ小さくて食べれないが、これから大きくなりそうな芋がたくさん含まれ、勿体ない気がした。
この芋だけで、10個くらい収穫出来た。

ということで、これからの里芋収穫、食べる分だけの収穫を続けていくことになるが、やはり出来の悪そうな株を選んで、順次収穫していくのが良さそうだ。
出来の悪い株では、これから大きくなりそうな小芋はほとんど付いていないのだ。


さて、シマミミズの寿命記録4年と3ヶ月を先月樹立して、今月その記録更新に挑んだ1匹のミミズ君。残念ながら1匹では寂しくなり生きる気力が無くなったのだろうか?
今月チェックの小屋の中には、その姿は無くなっていた
その1匹のために餌をまた用意していたのだが、無駄だった。

ということで、この観察小屋での寿命実験は終了。
54匹でスタートした実験だったが、これまで頑張ってくれたミミズ君達に拍手を送りたい。
どのブログやyou tubeで捜しても、シマミミズが4年3ヶ月生きたという記録はないのだ。
あとに続くいくつかの観察小屋のミミズ君たちが、この記録に挑む日をゆっくり待つことにしよう。
ちなみに、今残っている観察小屋で最長寿なのは、17匹が残っている寿命実験2の2年と10ヶ月半。

0 件のコメント:

コメントを投稿