2017年5月30日火曜日

ビワの実を初収穫。柿とミカンの木に藥かけ。果樹園の近くの真竹は短く切って、節を破壊して中にラウンドアップ。

今日は、果樹園でひと仕事

まず、最初の仕事はビワの初収穫。
今年は、背が届くところのビワは摘果してみた。
その効果だろうか、例年より少し大きめの綺麗なビワが収穫できた。
売り物のような立派なビワではないが、まずまず甘くて美味しいビワが収穫できた。
小さな実の時期の摘果は、来年からもやっていくことになりそうだ。
我が家のビワの木は背が高く、上の方の実は鳥が食べ、下の方の実は人間が食べている。
もうじき、たくさんの鳥たちが集まってくるに違いない。
下の方に成っている実だけは、鳥に食べられる前に収穫しよう。

次の仕事は、大梅のチェック
大梅の木の下では、落ち梅がいっぱいになってきた。
梅漬けのための大梅を収穫する日をいつにするか決めるために見に来たのだが、この感じだと今週末にはもう収穫しても良さそうだ。
で、今日はミミズ君のために落ち梅を少し収穫して帰った。
持ち帰った落ち梅は、一旦冷凍し、時期を着て解凍してミミズの餌にしている。
ビニール袋には、今日収穫したビワが入っている。
どちらにせよ、3本の元気な大梅の木には、とてもたくさんの実が成っていて、恐らく今年も1/3くらいの収穫で手一杯になりそうだ。
残した大きな立派な実を全て自然落下させてしまうのは、ちょっと勿体無い気がする。

こちらは、小さな実をつけ始めた柿の木だ。
今日は、柿の木とミカン類に薬剤散布も行った。
菜園の方に薬剤を散布したことはないのだが、果樹園にはやはり必要だと思っている。
極端な害虫被害に遭わないように、小さな実の時に1回だけ薬剤散布するようにしている。

そして最後の仕事は、果樹園の方に侵入してくる真竹対策だ。
こんな感じで、生えて欲しくないところに真竹の新芽がたくさん出ている。
この辺りの出てくる真竹は、可能なら根の方まで枯らしたい。
で、地上から10cm程度のところで切った後、鉄柱で節を破壊。
節を破壊した竹に、ラウンドアップを流し込んでいる
今年初めて行っているこの方法。
根まで枯れてくれるのではないかと思っているが、どうだろう?

さあ、この週末は、我が家の果樹園での最大のイベント、大梅収穫と梅漬けが待っている。
気合を入れて頑張ろう。

0 件のコメント:

コメントを投稿